雑誌や段ボールなどの資源ごみは資源回収に出すとトイレットペーパーやポケットティッシュに交換してもらえます。
私は実家に回収が定期的に来ているので帰るついでに持って行って出してもらっています。
最近は小さなゴミ袋をくれるみたいです。
しかし、最近天気が悪く実家に行く機会が減ったため、段ボールと雑誌が溜まってしまいました。
部屋が狭いので邪魔になり、ゴミとして資源ごみの日に出すことに・・・
雑誌をゴミのボックスにいれようとすると、それをみた近所の方に「捨てますか?町内会で出すので」
と言われゴミを回収されました。
毎回別の人ですが、これで3・4回目です。
資源ごみの日だけは近所の人の目が光っています。
通販をよく利用するので段ボールがたまるんですよね。
ZOZOTOWNの黒い段ボール多いなと思われていそう。
町内会で何かメリットがあるのかな?
2017年01月16日
町内会の人に回収される資源ごみ
posted by メープル at 19:25| Comment(0)
| 日記
2017年01月15日
すき焼きのお肉は贅沢に
すき焼きのお肉は住んでいる地域によって豚肉派と牛肉派とわかれるらしいですね。
私の家は牛肉派。
豚肉を使う習慣がなかったので、自分で作るようになってもすき焼きには牛肉をずっと使っています。
牛肉って・・・高い!!
安いお肉・・・かたい!!
国産の安いお肉を買うならオーストラリア産とか外国産牛肉の方がおいしかった。
せっかくすき焼きをするならお肉は美味しく食べたい。
夜遅くスーパーに行くと、たまに良質な牛肉が処分価格で売られています。
約100gあたり千円近くするお肉は通常手が出せない。
120gで1,200円だなんて・・・!!こんなに少ないのに。
それがどの位安くなっているかというと、500円になってる。
半額以下です。
2パック買ってすき焼きにしました。
すき焼きはお肉が主役。
やっぱり高いお肉はやわらかくて美味しいです
でも、お肉だけに2,400円もかけられない。
今回はお肉が安くなっている分で白菜やネギ、春菊、えのきなど野菜もたっぷり買えました。
毎日安くなるわけではないので、偶然行った時にお肉があればラッキー。
また売ってないかな。
私の家は牛肉派。
豚肉を使う習慣がなかったので、自分で作るようになってもすき焼きには牛肉をずっと使っています。
牛肉って・・・高い!!
安いお肉・・・かたい!!
国産の安いお肉を買うならオーストラリア産とか外国産牛肉の方がおいしかった。
せっかくすき焼きをするならお肉は美味しく食べたい。
夜遅くスーパーに行くと、たまに良質な牛肉が処分価格で売られています。
約100gあたり千円近くするお肉は通常手が出せない。
120gで1,200円だなんて・・・!!こんなに少ないのに。
それがどの位安くなっているかというと、500円になってる。
半額以下です。
2パック買ってすき焼きにしました。
すき焼きはお肉が主役。
やっぱり高いお肉はやわらかくて美味しいです

でも、お肉だけに2,400円もかけられない。
今回はお肉が安くなっている分で白菜やネギ、春菊、えのきなど野菜もたっぷり買えました。
毎日安くなるわけではないので、偶然行った時にお肉があればラッキー。
また売ってないかな。
posted by メープル at 19:44| Comment(0)
| 今日のトク
2017年01月14日
書き損じた年賀状に+5円
平成29年のお年玉つき年賀ハガキの抽選日は1月15日です。
この年賀状の抽選。毎年楽しみにしています
今までで切手しか当たったことがない。ここ数年なんてなんにも当たっていない
それでも、抽選結果のチェックはかかせない!いつか何か当たるんじゃないかと期待してしまいます・・・
手元に書き損じた年賀状が1枚あります。
最初に出した分はすべて誤字脱字を防ぐために印刷しました!字も綺麗じゃないし。
しかし、4日以降に届いた年賀状はプリンターを立ち上げてパソコンの登録を増やすのが面倒になり書くことにしたら、間違えてしまいました。
書き損じたはがきは5円を足せば、切手やはがきに交換することができます。
一枚につき5円交換手数料がかかっても交換しないで捨てるのは勿体ない。余った年賀はがきを使って抽選に応募する人もいますが、それ以外の用途がありません。
「郵便局に行くついでに昨年余った年賀はがきと一緒に切手に交換してもらおう」
そう思いましたが、、抽選があることに気づきました!
いつも抽選後の結果をみてから交換するのに今年はすっかり忘れていました。郵便局に行く前に気づいてよかった
ちなみに「年賀ハガキ」や「かもめーる」など抽選がついているハガキに5円足しても、抽選つきの新しいハガキには交換できないそうです。(以前、窓口で確認済み)
抽選のない通常のはがき類なら交換出来ます。
手紙などを出すことがなく切手を使わない人でも、ゆうパックの送料として使うこともできるので年賀ハガキは抽選後に交換するのがお勧めですよ。
この年賀状の抽選。毎年楽しみにしています

今までで切手しか当たったことがない。ここ数年なんてなんにも当たっていない

それでも、抽選結果のチェックはかかせない!いつか何か当たるんじゃないかと期待してしまいます・・・
手元に書き損じた年賀状が1枚あります。
最初に出した分はすべて誤字脱字を防ぐために印刷しました!字も綺麗じゃないし。
しかし、4日以降に届いた年賀状はプリンターを立ち上げてパソコンの登録を増やすのが面倒になり書くことにしたら、間違えてしまいました。
書き損じたはがきは5円を足せば、切手やはがきに交換することができます。
一枚につき5円交換手数料がかかっても交換しないで捨てるのは勿体ない。余った年賀はがきを使って抽選に応募する人もいますが、それ以外の用途がありません。
「郵便局に行くついでに昨年余った年賀はがきと一緒に切手に交換してもらおう」
そう思いましたが、、抽選があることに気づきました!
いつも抽選後の結果をみてから交換するのに今年はすっかり忘れていました。郵便局に行く前に気づいてよかった

ちなみに「年賀ハガキ」や「かもめーる」など抽選がついているハガキに5円足しても、抽選つきの新しいハガキには交換できないそうです。(以前、窓口で確認済み)
抽選のない通常のはがき類なら交換出来ます。
手紙などを出すことがなく切手を使わない人でも、ゆうパックの送料として使うこともできるので年賀ハガキは抽選後に交換するのがお勧めですよ。
posted by メープル at 20:31| Comment(0)
| 交通費・郵便・宅配便
2017年01月13日
100均の石鹸置き
100円ショップに石鹸トレイを買いに行きました。
すると、種類がとっても豊富!!
透明、白、グリーン、ピンク・・・カラフルだし、形もちょっとずつ違う。
場所をとりたくなかったので少しでも場所をとらなそうな縦置きタイプを選んでみました。

白くてシンプル。
石鹸がちょっと斜めになって入る。
下はタッパの蓋みたいな感じです。

こういうの水垢とかどうかな?と思いつつお風呂場に置かないので買ってみました
知り合いが無印良品のスポンジの入った石けん置きを使っていて欲しいなと思っていたけど、なかなか無印にいけなくて買えずに・・・人気らしいです。
でも、今のところ100円で買ったこちらも使いやすくて良さそうです。
普段、洗面台に置いているからかな?それか石鹸の種類かヌメヌメしてない。
スペース的にはちょっとだけコンパクト!
洗面器も100円のもの使っています。
100円で十分ですよ〜案外長く持つし。
すると、種類がとっても豊富!!
透明、白、グリーン、ピンク・・・カラフルだし、形もちょっとずつ違う。
場所をとりたくなかったので少しでも場所をとらなそうな縦置きタイプを選んでみました。

白くてシンプル。
石鹸がちょっと斜めになって入る。
下はタッパの蓋みたいな感じです。

こういうの水垢とかどうかな?と思いつつお風呂場に置かないので買ってみました

知り合いが無印良品のスポンジの入った石けん置きを使っていて欲しいなと思っていたけど、なかなか無印にいけなくて買えずに・・・人気らしいです。
でも、今のところ100円で買ったこちらも使いやすくて良さそうです。
普段、洗面台に置いているからかな?それか石鹸の種類かヌメヌメしてない。
スペース的にはちょっとだけコンパクト!
洗面器も100円のもの使っています。
100円で十分ですよ〜案外長く持つし。
posted by メープル at 21:42| Comment(0)
| 100均
2017年01月11日
お水にこだわる
お店でよくみかけるようになったウォーターサーバー。
今までみかけたところは病院(クリニック)、調剤薬局、携帯ショップ、銀行・・・など
お店側はウォーターサーバーを一台置いてセルフにしておけばお客さんの満足度アップ。
待ち時間は喉渇きます!お水飲んでいる間は待っていることを少し忘れられる。
こういうタダで飲めるドリンクのあるお店ではいつも一杯飲みます。


ウォーターサーバーのいいところはレバーをひねると、すぐにお湯が出てくるというところ。
お湯はあらかじめポットを用意していたり、ケトルややかんで沸かす時間がかかるのが通常ですが、これだとレバーをひねるだけですぐに出てきます。
よく冷えたお水が飲みたいときはそのまま冷たいレバーをひねる。
私は冷たいお水に熱いお湯を少し入れてあたたかくして飲んだりしています。冷え対策。
お湯は安全ロックがついているので出すコツはいるけど安全。
家にあったらいいな〜っと思っているけど、なかなか手が届かない。
なので外出先で飲んでいます。
今までみかけたところは病院(クリニック)、調剤薬局、携帯ショップ、銀行・・・など
お店側はウォーターサーバーを一台置いてセルフにしておけばお客さんの満足度アップ。
待ち時間は喉渇きます!お水飲んでいる間は待っていることを少し忘れられる。
こういうタダで飲めるドリンクのあるお店ではいつも一杯飲みます。

ウォーターサーバーのいいところはレバーをひねると、すぐにお湯が出てくるというところ。
お湯はあらかじめポットを用意していたり、ケトルややかんで沸かす時間がかかるのが通常ですが、これだとレバーをひねるだけですぐに出てきます。
よく冷えたお水が飲みたいときはそのまま冷たいレバーをひねる。
私は冷たいお水に熱いお湯を少し入れてあたたかくして飲んだりしています。冷え対策。
お湯は安全ロックがついているので出すコツはいるけど安全。
家にあったらいいな〜っと思っているけど、なかなか手が届かない。
なので外出先で飲んでいます。
posted by メープル at 18:07| Comment(0)
| 美容