私はもったいない病だと思います。よっぽどでないと物が捨てられない性格なのでどんどん物が溜まっていく・・・その結果、部屋が物であふれて片付けるのも苦手になっています。
最近では子供服が捨てられない。4カ月の次男が着れなくなった肌着は、もう処分してしまってもいいのかもしれませんが、妹に子供ができたらあげられるかもしれないし、まだどうなるかわからないというのでとっておいています。
子供はすぐ大きくなるから子供服なんて早ければ数カ月、遅くても数年でサイズアウト。
必要ないと感じたらすぐに行動に移せる人は尊敬します。捨てる人、古着屋に売る人、フリマに出す人、人に譲る人・・・その心意気うらやましいです!!
正直、子供服は汚れもすごかったり、活発に動くようになると破けたり、売れない、人にもあげられないようなのがたくさんあります。とくにユニクロの冬のキルトのパジャマなんて毎日長時間着ていたのでボロボロ・・・ところどころ破けています。キルトだから穴はかろうじて開いていないけど。自分の子だから上の子の服は下の子にまわしますが、下の子が着終わったらもうすごいボロになっていることでしょう。それでもなかなか捨てられないような気がします。
綺麗な服はさっさと売りに出したほうがお金になるかもしれません。でもよくて袋いっぱいで1,000円くらいなんじゃないでしょうか。そう考えると買ったときのことが蘇って捨てられないです。もったいない病であとから後悔してしまう気がします。お下がりを人にあげられるくらい心の広い人になりたいです。
2019年06月05日
もったいない病で子供服が増える
posted by メープル at 20:44| Comment(0)
| 掃除
2017年08月06日
セリアのフローリング用コロコロで床キレイ
100均のセリアで弱粘着のコロコロテープをみつけました
フローリング・畳用の「コロックル」

これは1袋に1巻90周巻が入っています。
カーペット用は100均でも2巻入りの安いのがありますが、カーペット用は粘着力が強くてフローリングをコロコロするとくっついてしまってうまくいきません。コロコロできずにぐちゃぐちゃになってしまう~
床も傷ついている気がするし、時間もかかります
その悩みを解決してくれたコロックル。
この粘着力『弱』がすごくいい
コロコロしても床にくっつかずにとりたいものだけとってくれる。
髪の毛やほこりやお菓子のカスもちゃんとくっつきます
粘着力の弱いフローリング用のコロコロテープは一般的に売られているものだとすごく高くて3本で1,000円くらいするんですよね~
毎日何枚も使うから買えなくて・・・
安いのないかなぁと思って色んなお店をみてまわったら100均にありました
ただ、高いコロコロはちゃんとミシン目が入っているけど、これは入っていません。
「ここから切ります」という目印の切り込みは入っているけど、自分でくっついたのを剥がしてめくらないといけないのでイライラする人はいるかも。
時間はかかる。でも、、
それでも安い方がいい!!
すごくいいです。

フローリング・畳用の「コロックル」

これは1袋に1巻90周巻が入っています。
カーペット用は100均でも2巻入りの安いのがありますが、カーペット用は粘着力が強くてフローリングをコロコロするとくっついてしまってうまくいきません。コロコロできずにぐちゃぐちゃになってしまう~

床も傷ついている気がするし、時間もかかります

その悩みを解決してくれたコロックル。
この粘着力『弱』がすごくいい

コロコロしても床にくっつかずにとりたいものだけとってくれる。
髪の毛やほこりやお菓子のカスもちゃんとくっつきます

粘着力の弱いフローリング用のコロコロテープは一般的に売られているものだとすごく高くて3本で1,000円くらいするんですよね~

毎日何枚も使うから買えなくて・・・
安いのないかなぁと思って色んなお店をみてまわったら100均にありました

ただ、高いコロコロはちゃんとミシン目が入っているけど、これは入っていません。
「ここから切ります」という目印の切り込みは入っているけど、自分でくっついたのを剥がしてめくらないといけないのでイライラする人はいるかも。
時間はかかる。でも、、
それでも安い方がいい!!
すごくいいです。
posted by メープル at 17:51| Comment(0)
| 掃除
2017年07月05日
ニトリの台ふきん
今朝はあさイチでふきん特集を放送していました。
ふきんの刺繡は模様だと思っていたら丈夫にするという意味があったんですね!
何十年も大事にふきんを使っている方々がいて、長持ちするものなんだなぁ〜と・・・キッチングッズのお店に行くとカワイイふきんたくさんあります。
・・・けど、もったいない症なので綺麗に洗ったお皿だったら拭けるけど、テーブルやシンクを拭くのに良いふきんは使えません。
台ふきんはコレ
『ニトリの洗える台ふきん』


一見すると使い捨てっぽいけど、洗えるので繰り返し使えます
よっぽど汚くなったら惜しみなく捨てれます。
なぜなら、お値段205円(税込)で42枚もあるから
ピンクやグリーンのこのタイプの台ふきんはよくフードコートにおいてあります。
家庭用はニトリのこのブルーが安くてちょうどいい。

205円なら試してみようかなという気になって即買いました!お試しに母にも切り取ってあげました。
ヒルナンデスで紹介されてから飛ぶように売れているようです。「テレビで紹介されました!」のポップもついていましたね!
薄いけど、乾きやすいので良いです。使い捨て感覚でも使えるふきんといえど、醤油やケチャップなどあきらかな汚れはやっぱり勿体なくて拭けない・・・キッチンペーパーやティッシュと一緒に使っています。
ふきんの刺繡は模様だと思っていたら丈夫にするという意味があったんですね!
何十年も大事にふきんを使っている方々がいて、長持ちするものなんだなぁ〜と・・・キッチングッズのお店に行くとカワイイふきんたくさんあります。
・・・けど、もったいない症なので綺麗に洗ったお皿だったら拭けるけど、テーブルやシンクを拭くのに良いふきんは使えません。
台ふきんはコレ

『ニトリの洗える台ふきん』


一見すると使い捨てっぽいけど、洗えるので繰り返し使えます

よっぽど汚くなったら惜しみなく捨てれます。
なぜなら、お値段205円(税込)で42枚もあるから
ピンクやグリーンのこのタイプの台ふきんはよくフードコートにおいてあります。
家庭用はニトリのこのブルーが安くてちょうどいい。

205円なら試してみようかなという気になって即買いました!お試しに母にも切り取ってあげました。
ヒルナンデスで紹介されてから飛ぶように売れているようです。「テレビで紹介されました!」のポップもついていましたね!
薄いけど、乾きやすいので良いです。使い捨て感覚でも使えるふきんといえど、醤油やケチャップなどあきらかな汚れはやっぱり勿体なくて拭けない・・・キッチンペーパーやティッシュと一緒に使っています。
posted by メープル at 19:35| Comment(0)
| 掃除
2016年07月25日
ジフの数量限定!ふなっしーボトル
ついついパッケージが可愛くて買ってしまった「ジフ」

「ジフ」はキッチン用のクリームクレンザーでシンクの汚れが綺麗になります
通常の白いものもありますが、私はレモンが入っている方がなんとなく好きでいつもこっちを買っています。
どうやらこちら昨年秋に発売された商品のようです。
クレンザーの中でもジフは普段は高いけど、たまに安売りで100円を切っているときがあるのでそういうときに買います。これも安売りでたまたまみつけました!!
通常パッケージのものもあったけど、どうせなら可愛いのにしよう
と迷わずふなっしーを選択。
ドメストもふなっしーパッケージのものが発売しているようですね。
可愛いボトルだとテンションがそれだけで上がるのでちょっと得した気分です。
「ジフ」はキッチン用のクリームクレンザーでシンクの汚れが綺麗になります

通常の白いものもありますが、私はレモンが入っている方がなんとなく好きでいつもこっちを買っています。
どうやらこちら昨年秋に発売された商品のようです。
クレンザーの中でもジフは普段は高いけど、たまに安売りで100円を切っているときがあるのでそういうときに買います。これも安売りでたまたまみつけました!!
通常パッケージのものもあったけど、どうせなら可愛いのにしよう

ドメストもふなっしーパッケージのものが発売しているようですね。
可愛いボトルだとテンションがそれだけで上がるのでちょっと得した気分です。
posted by メープル at 19:41| Comment(0)
| 掃除
2016年06月16日
圧縮袋で部屋のスペース確保!
狭くて狭くてしょうがないアパート・・・
引っ越せばいいんでしょうけど、家賃を考えると引っ越すことが出来ません。
同じ棟に住む家族連れなんてどうやって生活しているんだろう??不思議でしょうがありません。
今までしばらく使わない物はすべて実家に置いていました。
スノータイヤ・コート・冬物衣類等・・・でも、さすがに大量すぎてシーズンごとに行き来するのも面倒なので自分のアパートにも衣類ケースを買って少し置くことにしました。


この衣類ケースは中に圧縮袋が入っています。
掃除機で吸引したら半分くらいのサイズになりました!!フリースのひざかけやニットなどフワフワしているものが特に小さくなりました。
この衣類ケースはハードタイプなのでソフトのものと比べるとちょっとかたくて重ねて置けるという点と、特別価格だったので二つ買いました。
もう一つには小さな毛布を洗ってから収納しようかと考えています。
ベルメゾンを使った初めての買い物。
ベルメゾンのアウトレットを売っているお店では買い物したことがあり、知り合いにも通販で買っている人が結構いたのでずっと前から通販サイトは知っていたのですが、利用したのは今回が初めてです。
色々みてみると収納関係のグッズが充実していたので気になるものはチェックして、狭い部屋のスペースを有効活用できるようにしたいですね。
引っ越せばいいんでしょうけど、家賃を考えると引っ越すことが出来ません。
同じ棟に住む家族連れなんてどうやって生活しているんだろう??不思議でしょうがありません。
今までしばらく使わない物はすべて実家に置いていました。
スノータイヤ・コート・冬物衣類等・・・でも、さすがに大量すぎてシーズンごとに行き来するのも面倒なので自分のアパートにも衣類ケースを買って少し置くことにしました。

この衣類ケースは中に圧縮袋が入っています。
掃除機で吸引したら半分くらいのサイズになりました!!フリースのひざかけやニットなどフワフワしているものが特に小さくなりました。
この衣類ケースはハードタイプなのでソフトのものと比べるとちょっとかたくて重ねて置けるという点と、特別価格だったので二つ買いました。
もう一つには小さな毛布を洗ってから収納しようかと考えています。
ベルメゾンを使った初めての買い物。
ベルメゾンのアウトレットを売っているお店では買い物したことがあり、知り合いにも通販で買っている人が結構いたのでずっと前から通販サイトは知っていたのですが、利用したのは今回が初めてです。
色々みてみると収納関係のグッズが充実していたので気になるものはチェックして、狭い部屋のスペースを有効活用できるようにしたいですね。
posted by メープル at 13:09| Comment(0)
| 掃除